京都市北区紫竹の内科・小児科・心臓血管内科 | 各種予防接種・特定検診・往診など随時受付けております

サイトメニューへ 本文へ

当医院へのお問い合わせは

  • TEL:075-492-6620
  • 当医院へのお問い合わせは

藤岡医院からのお知らせ

2020年04月21日

ウイルス検査(PCR検査)の実情

患者様から相談センターに検査依頼したが断られた、との電話がとても多いです。その後の経過をお聞きして、こちらからも検査の必要な方なので強くお願いしても断られるケースがとても多いです。マスクも防具も支給されていない開業医には検査はできません。保健所を通さないと直接病院に行ってもすぐには検査をしてくれません。どうすればいいんでしょうか。 私やスタッフの検査を依頼しても、感染疑いの医院に指定されますが、それどもよければ検査をします、と言われました。検査をするまえにですよ。 本日このことを京都府医師会に報告しました。もうすでに医療崩壊は起きています。とりあえず 最近発売になった簡易検査をすべての医療機関に至急配布すべきです。患者様に安心して来院出来るよう、またこちらが検査必要と認めた患者様に確実に検査をしていただくよう国に強く要望します。これが現在のコロナウイルス検査の実情です。  


2020年04月13日

当院におけるコロナウイルス肺炎への対応

当院では、コロナウイルスの検査キットがありません。また当院では慢性疾患をお持ちの高齢者が多数通院されており、それらの方の安全をお守りすることが最優先と考えていますので、しばらくの間、発熱、風邪症状の方の診療は見合わせさせていただきます。当院通院の方で上記の症状のある方は、予めお電話ください。(当院に直接受診された方もまずはお電話ください。)ご相談のうえお薬をお出しすることも郵送することも出来ますし、相談センターへご紹介することも出来ます。なおいまだ相談センターに電話しても、重症者が優先とのことでコロナウイルス判定検査を断られる事例がとても多いです。症状をお聞きして、早急に検査が必要のようであれば、こちらから強く要請してみますので、事前にお電話ください。ご不便をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いします。
開業医としては、早急に病院内の敷地に感染者、発熱外来を増やしていただかないと、コロナウイルス感染者のみならず、ほかの多くの疾病の患者様にたいしても医療崩壊することによって治療できなくなることをとても心配しています。
コロナウイルス相談センター(24時間対応)TEL075-222-3421あるいは075-222-4244
          藤岡医院 TEL075-492-6620
  


2019年12月10日

インフルエンザ予防注射再入荷しました。

インフルエンザ予防注射再入荷しましたので、診察時間内にお越しください。予約は必要ありません。  


カテゴリ:予防接種

2019年11月20日

今年度のインフルエンザ予防注射は終了しました。

今年度のインフルエンザ予防接種は、在庫が無くなりましたので終了します。なお当院で1回接種されたお子さんの2回目接種分は確保しています。  


カテゴリ:予防接種

2019年09月10日

副院長の外来を始めました

副院長(藤岡歩)の外来を、隔週の土曜日(午前診)に第二診察室で始めました。今後ともよろしくお願いします。  



2019年08月04日

駐車場の台数を6台から9台に増やしました。

高齢化に伴い、徒歩で通院できなくなる患者様が増えてきましたので、駐車場の台数を6台から9台に増やしました。また院内の手すりを増設し玄関に自由に使っていただける歩行器と杖を設置しました。 バリアフリーですので、車椅子の方も、そのまま診察室までお入りいただけます。今後ともよろしくお願いします。  


カテゴリ:診療カテゴリ:新診療所

2019年03月31日

ゴールデンウィークの診療のお知らせ

4月28日(日)から5月6日(振替休日)までのゴールデンウィーク期間中、5月2日(木)の午前中のみ診療します。      休診中も在宅している場合は診療をお受けします。必ずお電話でご確認ください。

                                                                                                               電話 492-6620 藤岡医院  


カテゴリ:休暇カテゴリ:診療カテゴリ:休診

2018年11月19日

インフルエンザ予防接種はお早めに

予約での接種はしておりませんので、なくなり次第終了させていただきます。ご理解のほどよろしくお願いします。  


カテゴリ:予防接種

2017年12月13日

インフルエンザ予防注射入荷のお知らせ

インフルエンザ予防注射再入荷しました。ぼちぼちインフルエンザが流行し始めていますので、接種希望の方は、予約はお取りできませんので早めにお越しください。  


カテゴリ:予防接種

2017年11月29日

インフルエンザ予防注射供給不足のお知らせ

メディアなどで報道されているとおり、当院でも11月30日現在インフルエンザ注射の在庫がなくなりました。次回の入荷は12月11日ごろ、とのことですが、どのくらいの本数が入荷するか不明ですので、あらかじめ予約を取ってもらうことができません。当院で1回目を注射され、2回目を未接種の方を優先したいと考えています。今後、接種希望の方は、12月11日以降に、電話にて在庫の有無を問い合わせてご来院ください。このたびは、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。  


カテゴリ:予防接種

2017年02月15日

建て替え新規開院

約1年間の建て替え工事が終わり、今年(2017年)1月4日より新しい医院での開業を始めました。 今までよりも広い待合室、バリアフリー、車椅子対応のトイレ、駐車場(合計6台)を増やしました。 子供専用の待合室並びに感染症用の第二診察室を設け、より快適、安全、衛生面の向上に考慮しました。 診療面でもいままで以上に信頼されるかかりつけ医として、地域医療に貢献できるよう頑張っていきます。 今後ともよろしくお願いします。
医院正面(駐車場6台完備)

待合室 子供用待合室





  


カテゴリ:新診療所

2016年12月04日

年末年始の休診についてのお知らせ

12月28日より1月3日まで休診いたします。新診療所への引っ越し作業がありますので、年末、年始の診療は出来ません.休日診療所、または当院連携病院・第二日赤、武田病院等をご利用ください。  なお電話でのご相談はお受けできます。新年1月4日より新診療所での診察となります。今後ともよろしくおねがいします。                                 藤岡医院       電話 075-492-6620  


カテゴリ:診療カテゴリ:年末年始カテゴリ:休診カテゴリ:新診療所

2016年10月05日

お知らせ(建て替え新規開院)

今年(平成28年)始めより旧診療所の建て替えのため、仮診療所にて診療を行ってまいりましたが、2017年(平成29年)1月より新診療所での診察をスタートいたします。
駐車台数も増え、バリアフリーを重視した造りになっております。
スタッフ一同、今まで以上に地域医療に貢献したいと願っていおりますので、よろしくお願いします。
              2016年10月5日      院長  


カテゴリ:診療

2015年10月02日

インフルエンザワクチン接種のお知らせ

 今年(平成27年)は10月15日(木)より接種を開始致します。
 今年度よりワクチンに含まれるウイルス株が1株増えたことにより原価が上昇しましたので、接種費用を値上げさせていただきます。
 今年度よりワクチン接種時間帯での予約接種は行いませんので、あらかじめ予約の必要はありません。診察時間内にいつでもお越し下さい。皆様にはご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
 費用 6カ月〜3歳未満   (2回接種)2000円/回
    3歳以上13歳未満  (2回接種)2500/回
    13歳以上      (1回接種)3000円/回
 京都在住の65歳以上の方は市からの援助があり自己負担金は2000円/回(1回接種)  


カテゴリ:予防接種

2014年10月04日

インフルエンザワクチン接種予約開始

インフルエンザワクチン接種予約が始まりました。
今年は10月15日から接種を開始いたします。
お電話か受付で予約の上、お越しください。
なお、お電話は診察時間内にお願いいたします。

費用は
6か月~3歳未満の方は二回の接種が必要で、全部で4000円です。     
3歳以上13歳未満の方は二回の接種が必要で、全部で4500円です。
13歳以上の方は一回のみで2500円です。

京都市在住の65歳以上の方は市からの援助があり、自己負担金は2000円です。
       


カテゴリ:予防接種

2012年11月12日

四種混合ワクチンについて

平成24年11月1日から、これまでの三種混合ワクチン(百日咳・ジフテリア・破傷風)に
不活化ポリオワクチンが加わった四種混合ワクチンの接種が始まりました。
現在予約を受け付けております。詳しくはお電話でお問い合わせください。  


カテゴリ:予防接種

2012年10月04日

お子様の予防接種スケジュールについて

最近日本脳炎予防接種再開やポリオ不活化ワクチンの導入などで、
お子様の予防接種のスケジュールが大変わかりにくくなっております。
お困りの方は予防接種にお越しの際に院長にお尋ねください。
その方に合ったスケジュールをご提示いたします。  


カテゴリ:予防接種

2012年10月04日

インフルエンザ予防接種について

今年のインフルエンザ予防接種は10月15日より開始いたします。
例年11月は大変混雑いたしますので、早めの接種をお勧めいたします。
診察時間内でも接種できますが、予防接種時間帯も設けております。
詳しくはお電話でお問い合わせください。  


カテゴリ:予防接種

2012年01月29日

インフルエンザ大流行

1週間前からインフルエンザの患者さんが急激に増えています。ほとんどがA型で急な38度以上の発熱で発症しています。インフルエンザの予防接種をしている方には37度代の熱しか出ず、このため受診が遅れ、兄弟や家族に感染が広がるケースがあります。学校や職場で流行している場合は、微熱でも、体がだるいとか寒気がある場合は、早めに受診してください。診断キットの精度も上がり、発症早期でも陽性に出やすくなっています。また治療に関しても、イナビルという国産のインフルエンザ治療薬は、受診時に1回吸入するだけで治療が完結するので、早く解熱する印象をもっています。今年は寒さが例年より長く続くようですので、まだまだ流行期が続きます。くれぐれも、うがい,手洗いをこまめに行ってください。  



2011年10月12日

インフルエンザワクチン接種のお知らせ

今年は10月17日より接種を開始いたします。
例年11月は大変混雑しますので、早めの接種をお勧めいたします。
早めに接種されても効果は来年春まで充分持続します。
・今年のワクチンはA香港型+B型+A新型のワクチンです。
・京都市在住の65歳以上の方も接種は10月17日からとなります。
 上記の方は市からの援助があり、自己負担は1500円となります。
・診察時間内でも接種は行いますが、時間外にワクチン接種の予約時間を設けております。

* 料金、時間、ご予約などにつきまして、詳しくは診察時間内にお電話でご相談下さい。  


カテゴリ:予防接種
内科・小児科・心臓血管内科	藤岡医院
  • トップページ
  • 院長からのご挨拶
  • 診療案内
  • 施設と設備
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
院長ブログ

藤岡医院

京都市北区紫竹東大門町50
(大徳寺通北山上ル200m.西側)

TEL:075-492-6620
木・土曜の午後、日祝休診

藤岡医院へのアクセス >>

マイベストプロ
▲ページの先頭へ戻る