京都市北区紫竹の内科・小児科・心臓血管内科 | 各種予防接種・特定検診・往診など随時受付けております

サイトメニューへ 本文へ

当医院へのお問い合わせは

  • TEL:075-492-6620
  • 当医院へのお問い合わせは

藤岡医院からのお知らせ

2023年09月23日

インフルエンザ予約注射予約のお知らせ(2023年度 第1報)

10月中はコロナの予防注射が入りますので、今年度は予約接種は11月4日から開始します。
 当院通院中の方で接種ご希望の方は、診察時に予防接種を同時に行います。定期処方の際にご案内します。 それ以外の方は子供様も含めてホームページでの予約枠をお取りになりご来院ください。平日は混み合うことが予想されますので、当院に定期通院されていない方、ならびに小学生以下のお子様のおられるご家族の方は、なるべくホームページの予約枠に予約してお越しください。なお今年度は金曜日の夜診(19時15分〜20時)並びに土曜日の午後(13時〜14時)にホームページからの予約枠を設けました。診察券をお持ちでない方もご予約できるようにしました。
 ホームページでの予約可能日は11月4日(土)から12月9日(土)、予約開始日は10月2日からホームページよりお取りください。2回接種が必要な方は、2〜4週間あけて2回分予約をお取りください。 なお電話での予約は行いません。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
 ワクチン接種には予診票を書いていただく必要があります。まえもって予診票を書いていただければ、当日スムースに接種を行うことができますのであらかじめ予診票をとりにきていただくことをお勧めします。なお、このホームページ上でも予診票をダウンロードできます。
 予診票のダウンロード(接種人数分必要です) Scan.pdf (PDF: 978.6KB)
 説明書のダウンロードScans2.pdf (PDF: 1023.66KB)


費用 6ヶ月〜3歳未満(2回接種)2200円/回(0.25ml接種)
   3歳以上13歳未満(2回接種)3500円/回(1回目0.5ml接種)2000円/回(当院での2回目接種の方 0.5ml接種)
   13歳以上(1回接種)3500円/回(0.5ml接種)
 京都在住の65歳以上74歳以下の方は、1500円 75歳以上の方は今年度より1000円になりました。これまでの区役所での事前申請は不要です。ただし、生活保護の受給中の方は、事前に区役所で書類を申請いただくと引き続き無料で接種していただけます。
予約方法は https://g.net489.jp/fjok6620in/にアクセスしてください。
右のQRコードからもアクセスできます。
注意点)2回接種の方は、2〜4週間以内の間隔で予約してください。12歳以上13歳未満の方は1回接種でも可能です。


    


2022年09月13日

インフルエンザ予防接種のお知らせ(令和4年度)第1報

 今シーズンのインフルエンザ予防接種は10月15(土)より開始します。
 当院通院中の方で接種ご希望の方は、診察時に予防接種を同時に行います。定期処方の際にご案内します。 それ以外の方は子供様も含めてホームページでの予約枠をお取りになりご来院ください。なお今年度は毎週月曜日と金曜日の夜診(17時〜19時)並びに毎週土曜日の午前診(9時〜12時)に予約枠を設けました。診察券をお持ちでない方もご予約できるようにしました。
 ホームページでの予約可能日は10月28(金)から12月12日(月)、予約開始日は10月2日からホームページよりお取りください。2回接種が必要な方は、2〜4週間あけて2回分予約をお取りください。 なお電話での予約は行いません。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
 ワクチン接種には予診票を書いていただく必要があります。まえもって予診票を書いていただければ、当日スムースに接種を行うことができますのであらかじめ予診票をとりにきていただくことをお勧めします。なお、このホームページ上でも予診票をダウンロードできます。
 予診票のダウンロード(接種人数分必要です) Scan.pdf (PDF: 978.6KB)
 説明書のダウンロードScans2.pdf (PDF: 1023.66KB)


費用 6ヶ月〜3歳未満(2回接種)2200円/回(0.25ml接種)
   3歳以上13歳未満(2回接種)3500円/回(1回目0.5ml接種)2000円/回(当院での2回目接種の方 0.5ml接種)
   13歳以上(1回接種)3500円/回(0.5ml接種)
 京都在住の65歳以上の方は、今年度から接種料金は所得に関わらず一律1500円になりました。これまでの区役所での事前申請は不要です。ただし、生活保護の受給中の方は、事前に区役所で書類を申請いただくと引き続き無料で接種していただけます。
予約方法は https://g.net489.jp/fjok6620in/にアクセスしてください。
右のQRコードからもアクセスできます。
注意点)2回接種の方は、2〜4週間以内の間隔で予約してください。12歳以上13歳未満の方は1回接種でも可能です。

PS 今年度はワクチンの供給量は十分ありますので、毎年途中で中断になる心配はなさそうですので、ご安心ください。
    


2021年12月11日

インフルエンザ(第6報)

20人分の再入荷がありました。ご希望の方は、早めに電話でご予約ください。  


2021年12月06日

インフルエンザ予防注射 (第5報)

本年度のインフルエンザ予防注射は終了しました。今年度は例年より供給量が80%ほどでしたので、接種出来なかった方もおられてご迷惑をおかけしました。今後ともよろしくお願いします。  


2021年12月03日

インフルエンザ予防注射 (第4報)

インフルエンザ予防注射が若干量入荷しましたので、診察時間内で早めにお電話してくださいこの度はご迷惑をおかけして申し訳ありません。  


2021年10月26日

インフルエンザ予防注射 第3報

薬卸さんより、11月以降インフルエンザ予防注射の安定供給が、昨年より難しいとの連絡を受けました。このため本日より予約を一時中止します。11月下旬以降にまた供給があれば予約を再開します。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。  


2021年10月08日

インフルエンザ予防注射 第2報

 「昨年はインフルエンザの患者が極めて少なかったため、社会全体の集団免疫が形成されなかったので今季は大規模な流行を起こす恐れがある」と日本感染症学会より発表していますが、あくまで予想なのでなんとも言えません。
 発熱外来も少なく、コロナもまた冬場に流行する可能性があることを考えると予防注射をしておいた方が安全だと考えます。
いつも予防注射はしてもらっているが診察券がない方からホームページからの予約が出来ない、との電話がよくかかってきますので、今回は本日より診察券番号を入力しなくても登録ならびに予約ができるようにしました。
 例年11月中旬ごろ在庫がなくなることが多いので、出来ましたら早めの予約をお願いします。予約方法は前回の第1報を見てください。
 よろしくお願いします。  


2021年09月14日

インフルエンザ予防接種のお知らせ(令和3年)第1報

 今シーズンのインフルエンザ予防接種は10月18日(月)より開始します。
 当院通院中の方は、診察時に予防接種を同時に行いますので事前の予約は要りません。 ご家族の方は、なるべくホームページでの予約枠をお取りになりご来院ください。なお今年度は毎週月曜日の午前診と夜診、金曜日の夜診に予約枠を増やしましたので、診察券をお持ちでない方もご予約できるようにしました。
 昨シーズンと比べて70〜80%の入荷量とのことですのでなるべく早めの予約をお取りください。電話での予約は行いません。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
 ワクチン接種には予診票を書いていただく必要があります。まえもって予診票を書いていただければ、当日スムースに接種を行うことができますのであらかじめ予診票をとりにきていただくことをお勧めします。なお、このホームページ上でも予診票をダウンロードできます。
 予診票のダウンロード(接種人数分必要です) Scan.pdf (PDF: 978.6KB)
 説明書のダウンロードScans2.pdf (PDF: 1023.66KB)


費用 6ヶ月〜3歳未満(2回接種)2200円/回(0.25ml接種)
   3歳以上13歳未満(2回接種)3000円/回(1回目0.5ml接種) 2500円/回(当院での2回目接種の方 0.5ml接種)
   13歳以上(1回接種)3500円/回(0.5ml接種)
 京都在住の65歳以上の方は市からの接種料金軽減があり自己負担は無料から2000円/回(1回接種 0.5ml)までです。
軽減を受けられるかたは、申請が必要ですが、今年度は郵送でのみの申請です。あらかじめ申請しておいてください。書類一式は当院でも用意しています。
ネット予約できる期間は10月1日(金)から12月3日(金)までです。
予約方法は https://g.net489.jp/fjok6620in/にアクセスしてください。
右のQRコードからもアクセスできます。
(注意点)2回接種の方は、3〜4週間以内の間隔で予約してください。12歳以上13歳未満の方は1回接種でも可能です。


    


2021年08月27日

お知らせ

1.来月9月より毎週金曜日の夜診は副院長の藤岡歩が担当します。

2.今年度のインフルエンザ予防注射は、10月18日(月)より開始します。
月曜日の午前診ならびに夜診、金曜日の夜診にインフルエンザ接種予約枠をもうけて、ホームページからの予約もできるようにしたいと考えています。詳細は次回に公開します。
今年はインフルエンザの流行はありませんでしたが、来年はどうなるかコロナと同じく予測できません。出来る予防はすべてしておいた方が安心だとは思います.

3.来年コロナワクチン予防注射3回目が行われるようになれば、当院で2回接種された方を 優先して接種させていただく予定です。

今後ともご協力のほど宜しくお願いします。
  


2021年06月17日

コロナワクチン接種(第4報)

65歳以上のかかりつけ患者様のワクチン接種は順調にすすみ、来週一杯で2回目の接種を終了できそうです。本日京都市から64歳以下の基礎疾患ある人には接種券がなくても接種が出来ることになりました。この為当院では、来週21日(月)より65歳以上の方と重ねて接種を開始します。64歳以下の方も当院かかりつけの患者様限定で接種します。こちらから接種希望日をお聞きしてご案内します。電話での予約は致しません。当面かかりつけの患者様の接種で一杯一杯ですので、それ以外の方の接種は7月以降になりますので、出来ましたら集団接種でお願いします。なお当院では20歳以下の方の接種はもう少し副作用報告を待ってから接種するかどうか考慮中です。今後ともご理解のうえよろしくお願いします。  


2020年11月30日

インフルエンザ予防注射再入荷しました

インフルエンザ予防注射再入荷しました。予約の必要はありません。初診の方でもお受けします。診察時間内でなるべく早くお越しください。密を避けるため出来ればホームページから問診票をダウンロードして記入してきてください。藤岡医院  


2020年11月10日

インフルエンザ予防接種の予約終了

インフルエンザ予防接種の予約は終了しました。現在のところ追加の納入のめどはたっていません。  


2020年09月24日

インフルエンザ予防接種のお知らせ(令和2年)

2020/09/06
今年度のインフルエンザ予防注射について
今年度はインフルエンザ予防注射の希望者が増えることが予想されます。しかし医院への供給量は昨年度の実績に応じた本数しか入荷しません。このため今年度は、当院通院中の疾病のある方ならびに高齢者を優先して、診察時に希望者に対して予防接種を同時に行います。なお当院の診察券のある方ならびにその家族、当院にてイ…


2020/09/06
今年度のインフルエンザ予防注射について
今年度はインフルエンザ予防注射の希望者が増えることが予想されます。しかし医院への供給量は昨年度の実績に応じた本数しか入荷しません。このため今年度は、当院通院中の疾病のある方ならびに高齢者を優先して、診察時に希望者に対して予防接種を同時に行います。なお当院の診察券のある方ならびにその家族、当院にてイ…


2020/09/06
今年度のインフルエンザ予防注射について
今年度はインフルエンザ予防注射の希望者が増えることが予想されます。しかし医院への供給量は昨年度の実績に応じた本数しか入荷しません。このため今年度は、当院通院中の疾病のある方ならびに高齢者を優先して、診察時に希望者に対して予防接種を同時に行います。なお当院の診察券のある方ならびにその家族、当院にてイ…


今シーズン(令和2年)のインフルエンザ予防接種を11月2日(月)より開始します。
今年はコロナ禍の影響で接種希望者の増加が見込まれますが薬の入荷増は望めません。また厚労省の方針により今年度は高齢者優先となりました。以上の理由により今シーズンは当院通院中の方(5年以内の診察券をお持ちの方)ならびにそのご家族の方に限定させていただきます。それ以外の方の接種はお受けできません。ご家族の方は10月14日(水)からホームページにて一部予約をお取りできます。10月中に接種をご希望の方は他院でお受け下さい。当院通院中の方は、診察時に予防接種を同時に行います。ご家族の方は、診察時間内あるいはホームページでの予約枠にご来院ください。なお電話での予約は行いません。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

  ワクチン接種には予診票を書いていただく必要があります。前もって予診票を書いてきていただければ、当日スムースに接種を行うことができますので
  あらかじめ予診票をとりにきていただくことをお勧めします。なお、インターネット上でもインフルエンザ予防接種予診票をダウンロード出来ます。
  予診票のダウンロード(接種人数分必要です) Scan.pdf (PDF: 978.6KB)
 説明書のダウンロードScans2.pdf (PDF: 1023.66KB)


  費用 6ヶ月〜3歳未満 (2回接種)2200円/回(0.25ml接種)
     3歳以上13歳未満(2回接種)3.000円/回(1回目0.5ml接種) 2500円/回(当院での2回目接種の方 0.5ml接種)
     13歳以上    (1回接種)3500円/回(0.5ml接種)
  京都在住の65歳以上の方は市からの援助があり自己負担は無料から2000円/回(1回接種)(0.5ml接種)

(ネット予約できる期間) 10月14日(水)から12月25日(金)
(予約方法) https://g.net489.jp/fjok6620in/にアクセスしてください。
 右のQRコードからもアクセスできます。
(注意点) 2回接種の方は、2〜4週間i以内で2回分予約してください。12歳以上〜13歳未満の方は1回接種でも可能です。
 
 

  
                                     fttp://fujioka-iinn.com/

                                              TEL:075-492-6620      藤岡医院
  


2020年09月06日

今年度のインフルエンザ予防注射について

今年度はインフルエンザ予防注射の希望者が増えることが予想されます。しかし医院への供給量は昨年度の実績に応じた本数しか入荷しません。このため今年度は、当院通院中の疾病のある方ならびに高齢者を優先して、診察時に希望者に対して予防接種を同時に行います。なお当院の診察券のある方ならびにその家族、当院にてインフルエンザ接種歴のある方のみ予約接種枠を設けてネット、携帯電話からの予約ができるようにします。途中で供給が追いつかなくなる可能性があるので、今年に限り接種は11月2日(月)より開始します。予約での接種も11月6日(金)より毎週金曜日の夜診終了後の19時から20時、12月25日(金)まで合計8回を予定しています。今年度はコロナ感染症の院内感染予防の観点から、予防接種のみの方はなるべく予約枠での接種をお願いします。予約枠が一杯になる可能性もありますので、他院では10月1日から接種が開始されますのでお早めにお受けされることをお勧めします。予約開始日ならびに料金など詳しくは後日ホームページにてお知らせします。今年度は初診での予防注射はお受けできませんので、ご協力のほどよろしくお願いします。  


内科・小児科・心臓血管内科	藤岡医院
  • トップページ
  • 院長からのご挨拶
  • 診療案内
  • 施設と設備
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
院長ブログ

藤岡医院

京都市北区紫竹東大門町50
(大徳寺通北山上ル200m.西側)

TEL:075-492-6620
木・土曜の午後、日祝休診

藤岡医院へのアクセス >>

マイベストプロ
▲ページの先頭へ戻る